安男の水槽メンテ

のんびりと水槽メンテ記録。たまに芝生も。

60cm水槽の1ヶ月

60cm水槽も45cm水槽と同様に通常メンテを続けています。1ヶ月ほど前に照明が故障してしまい、代替品が届くまでの間は写真も撮っていませんでした。

 

照明がない間はエアレーションを24時間点けている状態でしたが、水草に若干黒髭苔が付いたものの大きく調子を崩したりはしませんでした。


f:id:cq320jp:20170724173310j:image

 

復活したAtledtis pro-1です。こちらの照明は100%で稼働するとかなり強いので、現在は50%程の明るさで稼働しています。この照明をフルで使う水景もやってみたいと思っていますが、今のところはリセットはしない予定です。


f:id:cq320jp:20170724173321j:image

 

ちなみに代替品が届いてから困ったのが電源の差込口でした。新しく届いたのはアース付きコンセントだったため、変換プラグが無くネットで購入して漸く点灯させることができました。


f:id:cq320jp:20170724173330j:image

 

最後に追加したアヌビアス・ナナも今のところ苔も付かずにいますが、成長している感じもしません。半年ぐらい経てばモサモサにできるのかなぁと思いつつ気長に待ってみたいと思います。


f:id:cq320jp:20170724173341j:image

 

照明を点灯していなかったので最近良く見かけるようになったオトシンクルス。人工餌に慣れたみたいでこれからはコケ取りしてくれるかが不安です。


f:id:cq320jp:20170724173353j:image

こちらの60cm水槽は8月で2年になろうとしています。当初はコケまみれで大変でしたが、現在では2週間に1度の水換えと汚れが気になったらフィルター掃除ぐらいで本来の陰性水草のメンテになりました。

 

アヌビアス・ナナの成長過程も見てみたいので、もう少しこのまま維持していきたいと思います。

45cm水槽の1ヶ月

毎週更新を心がけていましたが気づけば2週間、そして1ヶ月になってしまいました。新しいこともせずにただメンテナンスだけでしたので、1ヶ月のまとめとなります。

 

まずは前回のトリミングから1週間経った水景です。前景草のニューラージパールグラスがソイルから40mmほどになってしまい、そろそろ浮力が根付く力に勝ってバッコンといく前にトリミングをしようと思っていた時期です。


f:id:cq320jp:20170724171705j:image

 

相変わらず照明は故障したままです。代替品の到着が待たれます。


f:id:cq320jp:20170724171722j:image

 

そして2週間後にようやく時間が取れたので、ニューラージパールグラスもトリミングを実施しました。いつも通りどこまでカットするかの確認するために、マスキングテープを付けてからカットします。


f:id:cq320jp:20170724171748j:image

 

既に後景草のロタラが伸びてしまっているので、そちらもカットします。ガラス面も2週間メンテをしていないので、茶苔がいっぱい付いています。こちらはメラミンスポンジとプロレイザーで掃除しました。


f:id:cq320jp:20170724171801j:image

 

トリミング後の様子です。かなりカットしてしまったせいで、ニューラージパールグラスはほとんど根だらけになってしまいました。これだけカットしてしまうと今までの経験では黒髭苔が蔓延する状態なので注意して除去していきたいと思います。

f:id:cq320jp:20170724171847j:image

 

最後が昨日の状態です。今のところ黒髭苔などはついていませんが、来週あたりもニューラージパールグラスはトリミングしていきたいと思います。


f:id:cq320jp:20170724171823j:image

 

次回も引き続きメンテナンスをしていきたいと思います。

ガッツリトリミング

45cm水槽は前回のモサモサを無くすために、大幅にトリミングしました。今回は後景のロタラやアルテルナンテラ・レインキー、中景のボルビティスやミクロソリウムに至るまでかなり大掛かりにやったつもりです。

 

本当は前景草のニューラージパールグラスもやろうかと思いましたが、まだ本調子ではなかったので今回は見送りました。

 

f:id:cq320jp:20170619160235j:image

 

全景としてはかなりスッキリした感じになったんじゃないかと思います。それからフィルター清掃を大分サボっていたことで、黒髭コケがかなり発生しているので水位をできるだけ下げて木酢液を塗りました。


f:id:cq320jp:20170619160216j:image

こちらの水槽も5月で1年が経ちましたが、後景が綺麗に育ってくれずまだまだです。次回は後景に固形肥料を施肥したいと思います。

 

それから60cm水槽で使用しているAtledtis pro-1が点灯しなくなってしまいました。45cm水槽と共に気に入っている照明だっただけに残念。週末に修理に出そうと思っています。

45cm水槽モサモサ

45cm水槽も更新していませんが、毎週メンテは欠かさずしております。今回は水換えとガラス面の清掃、フィルターの掃除も行いました。トリミングは定期的にしていますが、全体的にモサモサな状態です。

 

左後景のアルテルナンテラ・レインキーは少しずつ伸びてきていますが、まだ本調子ではないので、次回はブログを見て頂いている方からのアドバイスのソイル追加をしてみたいと思います。あとまだ代替品が来ていないので照明の光量不足も疑っています。


f:id:cq320jp:20170612085622j:image

 

前景草のニューラージパールグラスは前回のトリミング後から、まだ復活はしていません。意外と復活までに時間がかかるのでコケの発生具合を見ながら、対処していきたいと思います。


f:id:cq320jp:20170612085635j:image

 

全景ですがミクロソリウムがほとんどトリミングせずに放置なので、流木があまりよく見れずゴチャゴチャした印象です。


f:id:cq320jp:20170612085645j:image

 

次回はトリミングを中心にメンテナンスをしていきたいと思います。

60cm水槽微調整

3週間ぶりの更新です。60cm水槽は毎週水換えを行っていますが、今回は以前45cm水槽に仮置きしていたアヌビアス・ナナミニの移設を行いました。

 

2ヶ月以上放置していましたが特に溶けるわけでもなく、しっかりと溶岩石に活着してくれていました。


f:id:cq320jp:20170612085516j:image

 

アヌビアス・ナナミニはとりあえず左後景にゴロンと配置してみました。アヌビアス系は今まで育てたことがないので、どうやって増やしていくのかが未だによくわかっていません。増やすことができたら、株分けして色々なところに配置してみたいと思います。


f:id:cq320jp:20170612085530j:image

 

全景ですがボルビティスがやや調子が悪く枯れた箇所から黒髭コケにやられてしまっています。ミクロソリウムは今のところ問題はなさそうです。


f:id:cq320jp:20170612085551j:image

次回更新がいつできるか分かりませんが、とりあえず少しずつ調整していきたいと思います。

60cm水槽レイアウト変更

60cm水槽は漸く石を導入することが出来ました。まずはレイアウトしていた流木を全て取り出して、配石していきます。時間もあまりなく検討している最中の写真はありません。


f:id:cq320jp:20170521162550j:image

 

最終的には右側にあったトライデントを活着させていた流木は取り除き、石を使って奥行きを表現してみました。本当は全ての素材を使いたかったのですが、色々と試してもごちゃごちゃして収拾がつかないので諦めました。

 

右側がかなり空いたので魚達も中層から下層付近で泳ぐようになり、飛び出しが軽減できるかもと思っています。またコリドラスも今までは餌を食べづらそうだったので、空いたスペースでゆっくり食事ができそうです。


f:id:cq320jp:20170521162603j:image

 

残った流木は以前使っていた40cm水槽にドボンしています。この素材をどう使おうか検討中です。


f:id:cq320jp:20170521162611j:image

その他45cm水槽と同様に給排水パイプのハイター処理とサブフィルターの掃除も行いました。次回も時間があれば引き続きレイアウトを調整をしていきたいと思います。

水槽台改造

45cm水槽は2週間ぶりのメンテです。後景のロタラが水面までモサモサして、ガラス面も給排水パイプなどもかなり汚れています。


f:id:cq320jp:20170521162446j:image

 

水換えと共にロタラとボルビティスをトリミングし、給排水やパレングラスなどはハイター漬にして綺麗にしました。まだヒーターは入れていますが、これからは暑さ対策でエアコンを稼働させないとダメですね。


f:id:cq320jp:20170521162503j:image

 

それから室内で飼っている柴犬がちょこちょこ水槽台のホース類に興味を示しているので、前にパネルを付けてみました。


f:id:cq320jp:20170521162513j:image

 

構造はシンプルなもので表板にマグネットキャッチの板を取り付けて留める機構になっています。板の接着方法はネジで留めると見た目が悪いため、木工用ボンドで接着しました。板自体も薄く軽いので外れることはなさそうです。


f:id:cq320jp:20170521162522j:image

 

本体側にはマグネットの本体を表板に合わせる形でネジ留しています。位置合わせに少し難儀しましたが、うまく調整できるとパチンと留まっていい感じです。


f:id:cq320jp:20170521162531j:image

 

まだ防水対策などもしていないので、次回はニスなどを塗って完成させたいと思います。