安男の水槽メンテ

のんびりと水槽メンテ記録。たまに芝生も。

軸刈り気味

土曜日に芝刈りを行いました。最高気温は35℃と厳しい暑さでした。初動の芝刈りが遅れたせいで、現在40mmぐらいの刈高で行っています。来週は5mmぐらい下げて30mmぐらいまでにしたいと思っていますが、現在も軸刈り気味でなかなか低く出来ません。

 

f:id:cq320jp:20160808093550j:image

 

おまけに不陸もあるためか軸刈りしているところとしていないところがまばらです。来週も芝刈りをして、もう少しいい状態にしたいと思います。


f:id:cq320jp:20160808093558j:image

コケ対策とリバースグレイン

45cm水槽は富栄養なのかコケが発生してきました。それも黒髭コケのようなそうでないようなやつです。下の写真ではボルビティスの葉に付着しています。

 

f:id:cq320jp:20160728100234j:image

 

また前景草のニューラージパールグラスにも糸状のコケが付いています。こちらはアオミドロの1種でしょうか?

 

f:id:cq320jp:20160728100242j:image

 

早速コケ対策のためにアクアフォレストソラマチ店に行って、写真を見てもらったところ黒髭コケではなく灰色の糸状のコケではないかということでした。原因は高い硬度とのこと。確かに今回のレイアウトは山谷石を使っているので、硬度はいくらか高くなっているかもしれません。

 

ソラマチ店のある押上周辺もPHは8.0近く、硬度も高めということでPH降下剤などを使って対応しているということでした。今回は店員さんの教えてもらった「リバースグレイン」という水質調整剤を購入しました。フィルターに設置してPHと硬度等を下げるもので、環境にもよりますが1年ぐらいはもつとのこと。

 

f:id:cq320jp:20160728101543j:plain

 

急激なPH降下はエビなどに影響が出やすいので、マメに水槽の様子をみて経過を観察したいと思います。また茶コケ対策としてオトシンクルスを2匹購入しました。点滴法で水合わせをして水槽へ。早速ガラス面のコケを食べていたので、いい感じです。


f:id:cq320jp:20160728100308j:image

 

最後にコケが発生していたボルビティスとニューラージパールグラスの葉をカットして完了。次回もコケの発生状況を見ながら定期メンテしていきます。

トリミングと調整

60cm水槽も1/2の換水とサブフィルターの清掃をしました。またサブフィルターの中にはPHを弱酸性にするためにピートモスを入れていましたが、大分経ったので取り除きもう少し水の透明度が欲しかったのでブラックホールを導入しました。PHについてはPH降下剤で対応しています。

 

そして前回できなかったトリミング。左のボルビティスが大分モサモサしてしまったので、古葉と密生しすぎている箇所の葉をカットしました。また右側のミクロソリウム・トライデントとウィローモスもカット。

 

前回の写真がこちら。

 

f:id:cq320jp:20160712115725j:plain

 

そして今回。写真で見るとあまり変わっていません。配置としては後景の見えない場所に置いてあったハイグロフィラ・ピンナティフィダを前に持ってきました。3度目の挑戦として溶岩石に巻きつけて始めましたが、成長はしているもののすこしずつ溶けていっている状況です。もしかしたらエビの食害かもしれません。


f:id:cq320jp:20160725094822j:image

 

以前に水上葉化の計画をしていましたが、照明を吊り下げにしないといけなかったり、魚の飛び出しなども考慮しなくてはならないため現在も検討中です。いい方法が見つかるまではいつも通りのメンテを実施していく予定です。

トリミングと生体追加

昨日は1周間に1度の定期メンテを実施しました。先週までコケはほとんど見られませんでしたが、やはり1週間立ってくると茶コケや緑コケがガラス面に着く状態になっていました。こちらの写真で既に水合わせをしていますが、新しい生体を導入しました。

 

f:id:cq320jp:20160725092853j:image

 

ちょっと分かりにくいですが、ミクロラスボラハナビです。近くの熱帯魚屋さんで5匹1,480円で購入しました。お腹に細かい点々の模様が着いていてとても綺麗です。まだまだ小さいため、カラシン用の餌を潰しながら入れて、成長を見守りたいと思います。


f:id:cq320jp:20160725092906j:image

 

次にトリミング。後景のロタラ・ロトンディフォリアが水中葉化してかなり伸びてしまったのでカットしました。もともと植栽した時にかなり本数があったので、かなりもっさりです。


f:id:cq320jp:20160725092918j:image

 

水上葉は丸っこい葉なのですが、徐々に上に従って楕円形の葉になっているのがわかります。


f:id:cq320jp:20160725092924j:image

 
水中葉になっている部分だけをカットして、下葉を手で摘んで取り除き差し戻しをしました。中心から左が水上葉で右が新しく差し戻した箇所です。
 


f:id:cq320jp:20160725094413j:image

 

最後に1/2の換水、ガラス面の掃除、リリィパイプスピンも綺麗にしました。割れてしまった給水パイプは新しい物をオークションで購入し設置しました。今度は割らないように気をつけます。
 
前景のニューラージパールグラスは前部分だけ繁茂してきましたが、右側の中景から後景にかけてはまだまだと言った感じです。また石に固定したボルビティスやクリプトコリネもまだまだですね。

f:id:cq320jp:20160725092936j:image
 
フィルターもかなり汚れていたので飼育水で洗って完了。次回も定期メンテをやっていきたいと思います。

 

そろそろトリミング(7/16 定期メンテ)

60cm水槽は相変わらずモサモサで順調に維持できています。右側のミクロソリウム・トライデントがかなり密生し、ウィローモスとの境界がハッキリしないので、次回のメンテでトリミングをする予定です。

また来週は底床のラプラタサンドが大分コケているので、交換作業をしたいと思います。


f:id:cq320jp:20160719153410j:image

水中葉化(7/16 定期メンテ)

45cm水槽は設置後はじめてのメンテナンスを行いました。フィルターも水槽の水も以前のものを使ったせいかガラス面にコケもなく、今のところピカピカの状態を維持してくれています。

 

立ち上げ時は養分過多でコケまみれというのがよくあるパターンなので1周間も換水せずに大丈夫か心配でしたが、拍子抜けした感じです。それでも油断は禁物なのとボルビティスは新しい水を好む傾向があるので、ちょっと多めの1/2換水をしました。


f:id:cq320jp:20160719151451j:image

 

後景に植栽したアルテルナンテラ・レインキーは少しずつ伸びてきて、1つは水面に達する勢いです。初めて水上葉を使用するのでトリミングするタイミングがよく分かりませんが、来週辺りトリミングをして差し戻しをしてみたいと思います。


f:id:cq320jp:20160719151500j:image

 

もうひとつ後景に植栽したロタラ・ロトンディフォリアは水中葉が大分進んでいるのが分かります。初期の頃は丸い葉なんですが、どんどん尖った形に変化していていい感じです。


f:id:cq320jp:20160719151507j:image

 

前景のニューラージパールグラスとボルビティスはまだまだといった状態です。まだ早いかもしれませんが、コケも出ていないためカリウムのみ規定量より少なめで液肥をしていくことにしました。

 

次回は換水とトリミングをしていきたいと思います。また生体の導入も検討中です。

久しぶりに芝生

久しぶりの芝生記事です。6月頃から芝生も緑が増えてきて、現在は2週間に1度ぐらいで芝刈りをしています。30mmで刈っていますが、成長が早いせいか軸刈りが目立ちます。毎週芝刈りに芝刈り後は液肥メネデールを散布しています。

 

周りにどんどん新しい家が建っていく中で日当たりを心配していましたが、心配をよそに例年通り芝生は育っています。暑い時期にはきつい作業ですが、今月中にエアレーションを実施したいと思います。

 

f:id:cq320jp:20160719145956j:image